![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() | 2006年 3月 17日 放送 東大寺学園 中学校 サッカー部 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||
今回のクラブは東大寺学園だっ むむむむっ、今度はどんな文化部に行くのだ!? まだ凄いクラブがあったのか!? ばんちょ、会話通じるかな… と、はじめは思った。 がっ、…何と… サッカー部なのであった!! えぇ!!まさか!!!強いってことはないよねぇ… (ごめんなさい、勉強が出来る上にスポーツもなんて!という、ばんちょの僻みです) ところがどっこい、強いらしく…。 神様─────っ!!!天は二物を与えているじゃないっすかぁぁ!!! 彼ら東大寺学園 中学校のサッカー部は、今年、奈良市の新人大会で見事優勝! 実はこちらのサッカー部、はっきりとした創部時期が分からない程(約50年!)という伝統のあるクラブ。 ここ数年、上位に残ることが出来ずに、低迷していた中での優勝!だったのだそうです。 「強いねぇ〜。優勝の要因は何かな!?」 って聞くと… キャプテンは「チームプレイが活きたと思います。でも…僕たち、そんなに凄くありません」と。 君─────っ!勉強+スポーツ、その上謙遜ときたっ! ばんちょ、鼻息荒く彼らのあら探しをしそうになった でも、そんな考えはすぐに消え去り… 彼らと一緒になってコートを走り回りました。 PKのシュートをマスターしたくて、実際、放送した長さの何倍も何十倍も時間をとって練習したんです。 この日は風が強くて、強烈に寒い日だったけど、監督さんも水野くんも、キーパーの森田くんもずっと付き合ってくれた。声を出して励ましてくれた。 そういう、プレイだけでは分からない、素顔の彼らに会うことが出来て、ばんちょ嬉しい!! 今回の新人戦優勝を1つの大きなステップとして、是非近畿大会に行ってくださいっ! |
過去放送分 ○高円高校 演劇部 2006.03.03 ●八木中学校 男子バスケットボール部 2006.02.24 ●奈良育英 情報技術部 2006.02.17 ●ドッジボールクラブ 昭和ファイターズ 2006.02.10 ○生駒高校 卓球部 2006.02.03 ●添上高校 体操競技部 2006.01.27 ○帝塚山高校 映像部 2005.12.23 ○ならアカペラサークル 2005.12.16 ●香芝高等学校 バトントワリング部 2005.12.09 ●帝塚山大学 女子ラクロス部 2005.12.02 ●橿原中学校 女子バスケットボール部 2005.11.25 ○奈良育英 なぎなた部 2005.11.18 ●高田高等学校 放送部 2005.11.11 ●奈良文化女子短大 付属高校フットボール部 2005.11.04 ●インラインホッケー Ranans(ラナンズ) 2005.10.28 ●フラダンス レインボー・シャワー 2005.10.21 ○ミニバスケットボール 椿井アキンズ 2005.10.14 ●城陽アーチェリークラブ 2005.10.07 ●一条高等学校 女子ハンドボール部 2005年5月〜9月放送分 |
|||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
|