メイン » 仕事の周辺

2005年04月09日

ボーダフォン ライブ!

ありきたりのページなのに、何故かV601SHで「このページは表示できません。サポート対象外です。(T3040404)」のエラーで表示できない現象にぶち当たり、実質半日くらいつぶしてしまいました。
その間に一晩越したので、何となく喉に小骨がささっているようなすっきりしない時間をたくさん過ごしてしまいました。
原因は、セッション変数チェックを行い、取得できない場合は、<web:redirect uri="" />で強制的にログインページへ飛ばしていたこと。
どうやら入力したURLとは別のページを表示しようとしてることが、セキュリティ上はじかれている感じ。これからはこんな機種が増えてくるんでしょうね。それにしても、もう少しそれらしいエラーメッセージを出してもらいたいもの。
ログインページへのリンクを作成するよう変更することで対応しました。

試行錯誤の途中でvodafone公式エミュレータを見つけましたが、これが賢いのかお馬鹿なのかいまいちよく分からない。
自分で作成したページの文法チェックには、全機種対応で非常に便利かもですが、作成済みのページのエミュレータとして使うには、ユーザーエージェントはとばしてくれないし、「V601SH」を指定しても、リダイレクトしてくれるし、今回はあまり役にたってくれませんでした。
HTML文法上の問題ではないことが分かるだけでもいいんでしょうが…。
ユーザーエージェントぐらい送ってくれていいと思うんですが、機種によって違うからかなあ。せめて自分で指定できるようにしておいてくれればいいのに。

投稿者 idic : 18:02 | コメント (0)

2005年05月24日

「仕様です」その2

経費削減およびセキュリティ強化のため、AccessからAccessランタイムへの移行検討を任された隣席のお嬢さん。ランタイムの配布がうまくいかない、というのでAccessのインストールされていない自宅PCでのテストに協力するべく、ファイルを持ち帰る。
インストール後、ファイルを開いても確かにステージ以外何も表示されない。
スタートレック本の管理に使っていた97版ファイルが外部ハードディスクに入っていたため確認すると、アイコンはAccessのものに変わっている。開こうとすると、形式が古い、変換するか、とごく正常な反応。新しいファイルに変換し、開くとこれもステージのみ表示。
しかし、変換時の動作等を見る限り、ランタイムは正常にインストールされている感じ。ぐぐってみると、ここ

・データベースウィンドウ、マクロウィンドウ、モジュールウィンドウは表示されない
・デフォルトのツールバーは表示されない(カスタムツールバーを作成する必要がある)

ひょっとして最初に起動するフォームを指定していないだけ(^^;)?
結果はビンゴ。ネタ提供ありがとう!

投稿者 idic : 15:46 | コメント (0)

2005年07月02日

NULLを直接入力

メモです。

SQL Serverのテーブルに、直接手動でNULLを入力するには、CTRL+0

次に必要な時には忘れていそうなので。

投稿者 idic : 12:40 | コメント (0)

2005年09月01日

MySQLのデータインポート

CSVデータ作成時、NULLとして取り込みたい場合は、「\N」を入力しておく
インポート時のWarningを表示するには、SHOW WARNINGS

投稿者 idic : 13:17 | コメント (0)

2005年09月17日

CGIでunlink

CGIで作成したファイルを、CGIからunlink削除しようとしたところ、なぜか削除に失敗してしまう不思議な現象(^^;)。
・ファイル数が多すぎるのか(telnet で rm * で削除できいほどだったので)
・権限の問題なのか
とさんざん悩んだ末の結果は、単なるパス違い(^^;)。
opendir でオープン後 readdir でファイル名を取得していたので、そのままファイル名だけでファイルが正しく指定できると思い込んでいたのでした…。

投稿者 idic : 15:44 | コメント (0)

2005年12月08日

Vodafone 3G

やはりおりました、UP.Browserを名乗りながらHDMLを解釈できない端末。つい最近までは画像を入れない限り、UP.BrowserにマッチすればHDML、それ以外はHTML、で事足りたのですが…。
一応au機は最新機種もHDMLが表示できるようですが。
AxKitのAxUAStyleMapは、先に書いた方が優先されるようなので、Vodafoneを先に書いて、UP.Browserを最後に移動して一件落着。
UP.Browserのバージョン判別まではしたくないので、UP.BrowserはHDMLのみ。VodafoneはHTMLも表示できるようなので、強制的にi-modeグループに(^^;)。
問題は、UP.BrowserをいつWAP2に切り替えるかですが、もうぼちぼちHDMLのサポート止めてもいいころなのかなぁ。

投稿者 idic : 21:44 | コメント (0)

2006年02月03日

あればUPDATE、なければINSERT

MySQLでは ON DUPLICATE KEY を使えば簡単に切り分けてもらえますが、SQL Serverにはそういう機能がないらしい?
まさか、MySQLでさえできるのに?と言ったのですが、上品な方はまずSELECTやってなければINSERTで対応しているとおっしゃるし、大胆な方はとりあえずINSERTやって失敗したらUPDATEをしている、とおっしゃるし。 マジですか?

投稿者 idic : 12:40 | コメント (0)

2006年02月06日

CrystalReport続き

書き漏らしたことを追加。
前回CrystalReportを使った時はサーバに移したら動かず、インストーラを作成した記憶があるのですが、今回は別プロジェクトにしたにも関わらず、そのままで動きました。参照設定のところでCrystalReport関係のDLLのローカルコピーをtrueにするのをし忘れていたか、同じサーバなので既に必要なものが入っているからなのか、よく分かりませんが。修正する時には再インストールができず、アンインストールしてからインストールした記憶があり、アンインストールしたとたん仮想ディレクトリの設定が消えるやらであまり使っていなかったのですが、これなら更新も楽チンそうです。
ただ、今回扱ったデータの件数が多い(メモリー不足のエラーを出したほど)ため、非常に反応が鈍い。ページを進める度にPage_Loadが実行されるのかなぁ。

投稿者 idic : 12:37 | コメント (0)

CrystalReportの続き2

「続き」で終わるはずだったのに、処理が結構重いので、あまり仕事をさせていないサーバに引越しすることになり、やはりインストーラを作ることに。
方法はこちら。無期限キーコードはサブジェクト「Business Objects 製品登録のお知らせ」のメールを探すこと。

投稿者 idic : 22:10 | コメント (0)

2006年04月01日

ノートンの広告ブロック騒動

仕事を持ち帰り、家から更新。表示されない画像があったので、ソースを見てびっくり!! 自分が書いた記憶のないJavaScriptがHTML開始タグの前と終了タグの後ろに!!! ゲー、ウイルス??と思ったらノートンの広告ブロックの仕業でした。
SymOnUnloadのSymってひょっとしてシマンテックのSymですか?(^^;)。こんなところで文字数ケチらずもっとわかりやすい名前にするか、コメントでも入れて欲しいものです。
HTMLの一部を削ってしまうのは、メディアWikiの騒ぎで経験済みでしたが、まさかJavaScriptを挿入されるとは思ってませんでした。

投稿者 idic : 01:35 | コメント (0)

2006年06月17日

最初の10件

SELECT TOP 10 * FROM hogetableをmySQLでやろうとしたら、できない(^^;)。
せっかく調べたのでメモ。
SELECT * FROM hogetable LIMIT 10

投稿者 idic : 22:53 | コメント (0)

2006年09月30日

久しぶりにWin+Perl

Windowsといえば.NETな日々が続いておりましたが、久しぶりにApache+MySQLでCGIやることに。
新しいWindowsマシンにActivePerlを入れたら、アイコンが変な形をしてるし、PPMがGUI化してるし、あせりまくり。いつから使ってなかったけ?という感じです。
で、MySQLをスタンドアローンにしたら、DBIからうまく接続できない。.NETの場合は、接続文にprotocol=pipe を追加するだけでよかったはずなのに、これが効いてくれない。ググりまくったらここがヒット。localhostのところを.(ピリオド)に変えて無事接続。どっかに一次情報あるはずだけど(^^;)。

投稿者 idic : 23:23 | コメント (0)

2007年01月04日

大英断?

明けましておめでとうございます。本年もマイペースで頑張りたいと思います。
正月明け早々嫌な記事と遭遇してしまいました。VistaじゃJIS X 0213のサポートされるらしい。実際に入れてみていないのでデフォルトで既にJIS X 0213になっているのかどうかよく分からないけど、何だろうこの微妙な気持ちは(^^;)。いままで散々CP932に文句たれてきたわけですが、いざこんなことをされると素直に喜べないような気が(^^;)。混在するんだろうなかなり当分の間…。

投稿者 idic : 22:31 | コメント (0)

2007年04月20日

エクセルのセル内で改行

ALTキーを押しながら改行キー

普段エクセルは使わないので、提出資料等がエクセルファイルで送付されてくると慌ててしまいます。

投稿者 idic : 12:22 | コメント (0)

2007年06月22日

エクセルファイルの作成

ASP.NETからCSVをダウンロードさせているプログラムに、項目を一つ追加して欲しいとの依頼。簡単だと思ったらこれが改行コードや半角カンマをたっぷり含んだデータで、CSVが崩れてぐちゃぐちゃに(^^;)。
CSVの仕様を調べて置換かけたりするのが面倒なので、自分で使うファイルをコンバートする時はXMLファイルを作成しエクセルにインポートしているのですが、複数の人間が使うプログラムでこれをやるとお問い合わせがちょくちょく入りそうだなと。で、拡張子をxlsにしたら勝手にエクセルで立ち上がってくれないかな(^^;)?と試したら、XMLタグをHTMLのテーブルタグと同じにしたら大丈夫みたいですね。XMLの宣言はいらない(これがあるとXPathとそれに対応するノードの値という形に書き出される)けれどちゃんとtableタグから始める必要ありますが(trタグからだけだと無視される)、borderやbgcolor等HTMLの定義がそのまま使えます。そう言えば、ホームページに表示されたテーブル部分をコピーしてエクセルに貼り付けると驚くほど似たようなデザインで張り付いてくれますが、htmlのタグを解釈する機能があるんでしょうね。エクセル詳しくないので、タグ打ちが気にならない私にとってはメモ帳でHTML書くほうがきれいなシートが出来そうです(^^;)。
WebからダウンロードさせるにはMIMEを変更する必要があるだろうと調べたら、結構みなさん利用されているようでちゃんと見つかりました

投稿者 idic : 22:54 | コメント (0)

2007年06月25日

エクセルファイルの作成2

22日の方法を実際に使ってみたら幾つか不具合あったので追加。
まず日本語部分が少なくなると文字コードの判別に失敗することが多いので、通常のホームページと同様、HTMLのヘッダに文字コード指定しておいた方が安全です。
次に0000000001の様なコードがあった場合、通常のHTMLだと0部分が表示されますが、エクセルに読み込まれたとたん、1になってしまいます。エクセルで書式をテキストに変更しても戻りません。で、対応策として、次のように記述したCSSファイルを作成し、HTMLからリンクし、テキストとして表示させたいtdタグにclass=xl27を指定しておけば0部分も含め表示してくれます。xl27というクラス名は変えてもおそらく動くとは思いますが、エクセルで書式をテキストに変更して保存しなおした時のクラス名がこれなので、あわせておいた方がよいと思います。

.xl27
{
mso-number-format:"\@";
}

CSSファイルへのリンクは、相対パスだとダウンロードした場合とブラウザで開いた場合では違ってきそうなので(後で間違って消さないようexcel.css等の名前をつけて)どこかサーバーへ上げて絶対パスで指定した方が無難でしょう。

投稿者 idic : 22:27 | コメント (0)

2008年02月06日

すべてのウインドウを最小化しデスクトップ表示

前回聞いて直ぐに忘れてしまったので、今回はメモ。
ウインドウマークのキーを押しながら「D」のキーで開いているすべてのウインドウが最小化。
本日はタスクバーのプロパティで「クイック起動を表示する」にチェックを入れると2000と同じようにデスクトップアイコンがタスクバーに表示されることを教えてもらいました。盲点でした。まさかこんな便利な機能がデフォルトでオフになっているとは思いもしなかった。XPになって機能がなくなったんだとばかり思ってました(^^;)。

投稿者 idic : 22:11 | コメント (0)

2008年02月08日

D言語?

マイクロソフト、新開発言語「D」を開発中っていうからC#の後継言語かと思ったらそうじゃなくてApplication Markup Language (XAML)をベースにした非プログラマ向けモデリング言語らしい。発注者にこれ使って仕様書書かせてプログラマが楽しようとか?(^^;)。
XAMLといえばWindows Presentation Foundationもしばらく放置中でした(^^;)。Web Client Software Factoryのテンプレートを使ったプロジェクトをLAN内のテストサーバーに移したら、マスターページが見つからないエラーが発生し、どえらい目にあったもので最近新しいものに慎重になってます。
しかもテストサーバにアップしたのは公開予定の1日前だし。落ち着いて情報収集する余裕もなく通常のプロジェクトを新規作成し元のファイルからソースをコピって作り直しました。サーバーに何が足りなかったのか余裕が出来たら調べようと思いながら早や数週間です(^^;)。

投稿者 idic : 22:31 | コメント (0)

2008年04月06日

アクセスしたら男の人の顔が出るんですけど…

画像どころか色さえデフォルトのままのテスト用のURLを貼り付け確認よろぴく、でメール送ったら、リンクをクリックしたら男の人の顔が出る、と返事が返ってきてびっくり。トレンドマイクロの改ざん騒ぎの後だし、何事が起こったのか一瞬あせりました。
あわてて確認したらベーシック認証の画面で、ユーザー名入力欄に男の人の横顔のアイコンが(^^;)。
普段からIEがメインのブラウザですが、今まで意識してませんでした。

投稿者 idic : 00:39 | コメント (0)

2008年04月09日

adiary

複数のブログを管理できて、商用でも無料で使える(^^;)ソフトを探してました。
サーバーはPHP+MySQL対応なのですが、どうもPHPのXMLサポートされてないらしく、いろいろ拾ってきて入れてもインストール途中で止まってしまいます。
あきらめかけた時、なんとPerl版のadiaryを見つけました。
Perlの標準モジュールさえ入っていれば動くので、融通の利かないレンタルサーバー等で個人単位のブログをたくさんホストしたい時にはお勧めだと思います。
今までMovable Typeしか使ったことがなかったこと、ドキュメントがあんまりない?のとでカスタマイズに四苦八苦してますが、なかなかよさげな感じです。
Wikiと併用でき、Movable Typeのデータもインポートできるようなので、このサイトもソフト入れ替えようかと思いましたが、量が知れてるし今のところは静的HTML書き出しの方を取ることにしました。
しかしこれで個人使用のMovable Typeがいつ有料化されても心配なくなりました(^^;)。

投稿者 idic : 21:39 | コメント (0)

2008年05月09日

エクセルファイルの作成3

エクセルファイルの作成2の続き。
今度は名前の上にフリガナを表示するべく、セルの中で改行させようと、フリガナの後ろに<br>タグを入れたら、下の漢字氏名のみが別のセル(行)になる。
罫線は2行毎にひかれてますがなんとなく同じセルに納めたい、と改行コードに変更すれば無視されるし。しょうがないので以前と同じ手で、まずエクセルでセル内で改行したデータを作成し、HTML形式で保存。そして出来上がったソースを確認したら、下記のコードを見つけました。
br {mso-data-placement:same-cell;}
String.formatを使ってスタイルシートのあるヘッダ部分を書こうとして、括弧が拒否られ躓きましたが、それ以外はうまくいきました。

投稿者 idic : 22:25 | コメント (0)

2008年08月27日

Tree型のデータ

リンク集のカテゴリを細分化していく場合とか、ツリー型のデータを扱う時はXMLが一番扱いやすいですが、クエリでJOINしたい時等、SQLでなんとかできないものか思ったり。
DBによっては再帰的SQLが可能だったりするそうですが、データベースの仕様に左右されるコーディングは好ましくないとかで。
General trees persisted in relational databases
Trees in SQL databases

とりあえず上の方の、1番目「Changes to the child-parent format to keep the entire path for every node」でいってみようかな(^^;)。そういえばXOOPSのソースを見て親子でツリーを管理するスマートなやり方を知るまでは、カテゴリの階層をフルパスで管理してたのでした。

投稿者 idic : 22:45 | コメント (0)

2009年02月15日

Visual Studio 2008 Standard Edition

ついに自宅用買いました。Visual C# .net Standard Version 2003を持っているのでアップグレード版の方を。本日届きインストールしたところ、途中で2003のCDを入れさせられるだろうと思ってたら、要求されずに終了。初回起動の時に聞かれるかな、と思ったらこれも聞かれず使える。Express版もバージョンアップ対象とあったのはこういう意味? Web Developer 2008のExpress版は確かにインストールしてましたが。
まあこれでやっと自宅でもWFの勉強ができます。仕事の空き時間にちょこっとやるのはちょっと無理そうなので。2005の時みたいに環境を整えなくても全部そろっているし、2005用に作成されたハンズオン ラボも特に変わりなさそうで一安心。

投稿者 idic : 22:33 | コメント (0)

2011年11月20日

Perl版フレームワーク

方やPerl版のフレームワークは激しく悩み中。
有名どころは機能がありすぎるし、シンプルなものはドキュメントが十分でなかったり、後一つこれが足りないとか。既存のモジュールから必要なものだけ集めて自作するのが一番軽そうですが、引継ぎ考えたドキュメントまで考えると仕事量的に結構重い。

まだ先になりそうなので気になるフレームワークのみメモ
Amon2/MENTA
CGI::Application
それ以外にも色々ありすぎ。

投稿者 idic : 22:35 | コメント (0)