![]() |
---|
![]() |
2004.11/19 放送 | 育英西中学高等学校 華道部 |
![]() | ||||||
■ |
ばんちょが中学生の頃、茶道・華道を一瞬習っていたことは、 以前、生駒南中学校の茶道部へ行った時、日記で触れた。 でも、大人になって、触れてみて良さが解るもの…。 茶道も取材をしてみて、日本人で良かったと思ったもんだ。 そして、今回は華道部。 さぁ!華道だ〜〜〜! かりやざき しょうご(スンマヘン、字が出なくて)ならぬ かりやざき しょうこで行くわよ〜〜〜っ! ばんちょの気分はそうであったが、こちらの流派は「遠州流本部」という流派。 天(てん)・人(じん)・地(ち)というスタイルを基本に、それに忠実に花を生けるそうだ。
みんなの花を生ける姿を見て思った。
リポートの間、先生のお話を一生懸命聞き、
みんなの生ける姿をしっかりと見、
また先生に直されているのもしっかり見、
ばんちょのセンスを最大限に出す。同じ花を使っていても、個性色々 違った作品が出来上がる! それに、彼女達はカメラを前に 緊張していたかもしれないが、 花を扱う人の表情って優しいんすよねぇ。
さあ、コンディションもばっちりで、対決だっ!
お互い正々堂々と 生け花対決ざますよぉぉ!! 1本1本、慈しみながら、 時に「ふぁっ!これいいじゃ〜ん!」と熱も入りながら、 タイトル「八代亜紀」が出来た…。(写真見てね) あっさり負けたけど、生活の中に花を生ける時間を持ちたいな… なんて、少し女の子になってました。 | |||||
![]() | ||||||
![]() | ||||||
| ||||||
![]() | ||||||
![]() | ||||||
![]() |
---|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
今回の対決=生け花対決!
| ||
ばんちょ | 加藤さん | |
負け | 勝ち | |
現在までの対戦成績 46勝61敗 |
![]() ![]() All Rights Reserved,Copyright(C) KCN 1996-2004. |