内容


環境ホルモン

E001

ポリカーボネート製子供用食器と軟質塩ビ樹脂製子供用玩具の使用について

E002 食器用プラスティックについて
E003 ダイオキシンと社会問題
E004 ダイオキシンと塩素
E005 尿道下裂と環境ホルモン
E006 尿道下裂や停留睾丸の子供たち
E007 ポリプロピレン製の容器と環境ホルモン
E008 ダイオキシンと塩分
   

室内空気汚染

シックハウス症候群に関する相談窓口として、健康住宅を考える女性建築士のネットワーク「もくの会」があります。

お問い合わせされる場合は、次の「もくの会」のサイトへアクセスして下さい。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mokunoka/

 

I001

シックハウスを防ぐ住宅について(予防、起こさない住宅、取り組んでいる企業)

I002

ホルムアルデヒドのオゾンによる分解

I003

新築住宅の室内ホルムアルデヒド濃度の推移

I004

シックハウスの捉え方について

I005

建材中の化学物質基準値について(合板、パーティクルボード、壁紙)

I006

お子さんのアトピー発症について

I007 化学物質過敏症とアレルギー症の違いについて
I008 海外でのシックハウス症候群に対する取り組みについて
I009 ホルムアルデヒドのガイドライン値について
I010 厚生省のホルムアルデヒド濃度の指針値と室内温度の関連性
I011 室内ホルムアルデヒド濃度に関する瑕疵義務
I012 シックハウスの定義
I013 ホルムアルデヒドの法的規制
I014 中古住宅のシックハウス問題
I015 シックハウス症候群が医学的に認められないのは?
I016 自然素材と外装材
I017 木材への加圧注入法による白蟻駆除剤の使用
I018 フローリング床材からの放散物による影響
I019 補修工事と床の接着剤
I020 中古住宅見学時に感じた眼への刺激
I021 TVOCの定義と分析方法
I022 オゾンの影響について
I023 フェノール樹脂とホルムアルデヒド
I024 2段ベッドからの有害物
I025 接着剤やメラミン樹脂とホルムアルデヒド
I026 塩ビ壁紙からのダイオキシン類生成
I027 室内化学物質汚染の対処方法
I028 石油ストーブと石油ファンヒーター
I029 炭の燃焼と一酸化炭素
I030 ソファーの臭い
I031 石油ファンヒーターの臭い
I032 新築マンション入居時の刺激症状
I033 合板と無垢材/ウレタン塗装とアミノアルキド塗装の安全性
I034 柿渋によるホルムアルデヒドの分解
I035 ピネンとリモネンの安全性について
 

化学物質

C001

妊娠期間中の有機溶剤の使用について

C002

グラスウールの発がん性

C003 酸化防止剤 BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)について
C004 労働環境でのエタノールによる健康障害について
C005 発泡スチロールの揮発物について
C006 ダイオキシン汚染状況に関する海外と国内の比較
C007 コンタクトレンズ長期使用時の目への影響
C008  ペットボトルの組成について
C009 アンチモンの許容濃度
C010 ペットボトルからの溶出物
C011 粉じんの取り扱い作業
C012 ビニール袋と紙袋
C013 スミチオンの安全性
C014 化学物質とは
C015 ペットボトルのケミカルリサイクル
C016 プラスチックの使い初めの臭いと可塑剤
C017 妊娠中の有機溶剤の使用
C018 スミチオンの胎児への影響
C019 飛散した体温計の水銀の処理方法
C020 「曝露」と「閾値」の用語の意味
C021 カーペットにこぼした灯油
 
身近な生物
B001 カツオブシムシの駆除について
   
その他
O001 今日の環境問題について
O002 海洋汚染について
 
お問い合わせ等に関しましては「環境衛生の相談窓口」からお願いいたします。

「住まいの科学情報センター」のメインサイトへ